公開日 2019年1月30日
更新日 2021年5月24日
協議会の概要
認定時期
平成21年10月 (臼杵市地域振興協議会第1号)
対象地域
臼杵市下ノ江地区(大野、高倉・芝尾崎、岩崎、井岡・丸岡・門田・栗林、平尾・浜田、中尾・田井・柏・平畑、中村、浦、黒岩、大間、店)
会長
大戸 徳一
構成団体
区長会、老人会、消防団、小学校PTA、地区福祉推進協議会、総合型地域スポーツクラブほか
委員会構成
生涯学習委員会(下ノ江ふれあい学園)、健康委員会、調理配食委員会、世代交流委員会(ふれあい子ども広場)、ひなん・安全委員会
活動拠点
下ノ江地区ふれあいセンター(下ノ江連絡事務所)
(臼杵市大字田井)
電話番号
0972-67-2020
活動紹介(一例)
ふれあい子ども広場
とき
隔週水曜日の午後
ところ
下ノ江地区ふれあいセンター
内容
下ノ江小学校に通う子どもたちを対象に、学校が終わった後、ふれあいセンターにて学びの場、遊びの場を提供しています。毎回、協議会の調理配食委員会の皆さんによる手作りのおやつがふるまわれます。
下ノ江地区文化祭
内容
生涯学習委員会(ふれあい学園)の活動の発表の場として、年に1回文化祭を開催します。作品の展示や舞台発表などが行われます。
よろうちクラブ
内容
総合型地域スポーツクラブの活動として、ウォーキング大会や体操教室、軽スポーツなどを展開しています。
地図
下ノ江地区ふれあい協議会
お問合せ
秘書・総合政策課