公開日 2019年2月4日
更新日 2023年3月28日
臼杵市に登録した印鑑がその方の「実印」となります。印鑑の登録は本人の意思確認を明確にする必要があるため、本人が登録手続きをすることが原則ですが、止むを得ない事情がある場合(入院加療中など)に限り代理人による手続きも可能です。
*登録手続き完了後に「印鑑登録証」をお渡しします。実印や印鑑登録証をむやみに他人に預けることは避けましょう。
登録できる人
満15歳以上で臼杵市に住民登録済みの方。(ただし、成年被後見人制度の該当者を除きます)
登録できる印鑑
- 一人につき1個で、同じ世帯員によって登録されていないもの。
- 住民登録されている「氏名」「氏」「名」あるいは氏名の一部を組み合わせたもののみで表しているもの。
- 印影が鮮明なもので、印鑑の形状が変化しにくいもの。
- 印影の大きさが一辺の長さ8mmの正方形よりも小さいか、一辺の長さ25mmの正方形よりも大きいものは登録できません。
必要なもの
- 印鑑登録申請書(窓口でもお渡ししております)
- 登録する印鑑
- 官公署発行の顔写真付き身分証明書
(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、運転経歴証明書、在留カード、小型船舶操縦免許証、船員手帳など)
※官公署発行の顔写真付き身分証明書をお持ちでない方はこちらにてご確認ください。
受付時間・窓口
月曜日から金曜日の市役所開庁時間(土日・祝祭日・12月29日から1月3日を除く)
- 臼杵庁舎(市民課2番窓口)
- 野津庁舎(市民生活推進課1番窓口)
- 臼杵庁舎(市民課2番窓口)
- 野津庁舎(市民生活推進課1番窓口)
手数料
不要
※登録後「印鑑登録証明書」が必要な場合は1件につき300円
手続所要時間
10〜20分程度
よくある質問
お問合せ
市民課